痛風の痛みが起こった時の対処法
痛風は、高尿酸血症が原因の関節炎です。
名前の由来は、風が吹いても痛いという意味からつけられました。
患者の数は圧倒的に男性が多いですが、女性も増加傾向にあります。
痛風の原因は、尿酸が体内に蓄積すると結晶化して関節に出てきて発作を誘発します。
症状は関節に発赤や発熱を伴う激烈な痛みが起こります。痛風の初期症状は足の痛みから起こることが多いです。発作を起こす度に症状は悪化し、発作の痛みは骨折の痛みよりひどい痛みです。
痛風の発作は、夜中から明け方にかけて起こる事が多く、発作は突然やってきます。痛風の発作の前兆は、幹部がビリビリするような違和感からはじまります。痛さが激しくなります。
痛風の発作の対処法
痛風の発作が起こった時の対処方は、とにかく患部を冷やす事です。
氷や水、湿布などでとにかく患部を冷やす事が大切です。そして幹部を心臓の位置より高くしましょう。
心臓より高くすることによって、静脈のうっ血を防ぎ痛さを和らげることができます。動くと症状が悪化するので、極力安静にするようにします。
痛風の発作は、本格的になる前の前兆の段階で、薬を飲むことが重要です。
激痛になってからでは効果がないのです。
薬で有効なのは、コルヒチン
普段から尿酸値を下げる薬を飲んでいる人は、発作の時に尿酸値を下げる薬を多めに飲もうとしてはいけません。
処方された量より多く飲んでしまうと、症状が悪化したり副作用が出ることがあるからです。
尿酸値を下げる薬を飲んだことのない人は、発作時には飲まず、まず抗炎症剤で発作を和らげて下さい。
→主な痛風の治療薬
1~2週間後に発作が落ち着いてから、尿酸値を下げる薬を飲み始めるようにします。また発作時にアルコールを飲む事は、症状を悪化させるため厳禁です。
痛風を悪化させない為に普段からの食生活にも気を配らなければなりません。
尿酸値が上がらないように、カロリーを控えた食事を心がけましょう。
またプリン体が多く含まれる食べ物は控えるようにします。